犬小屋も家族の顔が見えるところに置けます。そしてバーベキュー用の炉も作り込みました。
この家のインナーテラスは、半戸外のアウトドアリビング。昔の民家の土間を明るくしたような・・・
縁側や軒先の生活を家の中に再現したような空間です。
野外でバーベキューをしても風が強いと不快だし、雨が降れば大あわてになります。
しかし、インナーテラスなら光の透過する屋根と開放性が変幻自在のオープンサッシがあります。
雨でも風でも全天候型のアウトドアライフ。洗濯物干しはもちろん、木鉢の植え替え、日曜大工、
子供の水遊びまで、今まで外でしていた生活がリビングルームで出来てしまう。
便利で楽しい第3の生活リビングテラスなのです。
安く作って広く使える楽しいリビングルームです。ソファーに腰を下ろしてくつろぐだけのリビングでなく、
リビングスペースの中で日曜大工から子供の水遊び。人が集まればバーベキューパーティー。
洗濯物がたまっても、にわか雨の心配のない物干し場にもなる。
この便利な土間テラスは、くつろぐだけのリビングから、生活を楽しむためのリビングスペースへの提案です。
多様な生活パターンが家族みんなの生活感を演出します。
ペパーミントやレモンハーブをちぎってカップにお湯を注げば居ながらにしてハーブティー・・・・・
見て楽しみ・味わって楽しみ・・・・生活の楽しみが広がりました。
インナーテラスは生活の楽しみをいっぱい広げてくれました。
・・・・雨が降ってもバーベキューが出来ます・・・・雨が降っても風が吹いても家の中で日曜大工が出来ます・・・・
友達家族が集まって・・・・子供の水遊び・・・・スイカ割り大会
住宅の設計をしていて・・・・ここは食事する所・・・・ここはくつろぐ所・・・・・
と、あまりに生活スタイルを決めつけるのは楽しくないな・・・・と思いました。
このお宅では、訪れる度に新しい使い方を見つけました・・・・と、嬉しそうにお話ししてくれます。
この住宅の設計以来、住宅の「内」「外」を同次元で考える建築を目指すこととなりました。
「ガーデナー建築家」として、「住宅と庭」の在り方を本格的に考える建築活動が始まりました。
その他、この家の詳細は、楽しい家リスト「楽しい家2」をご覧下さい。
ちょっと長いコラム連載です。読みやすく短編9話としました。
ご笑読いただければ幸いです。
住宅を作り続けて30年・・・家づくりを始めた頃の、素朴な疑問から始まった私の建築論のお話です。
まず日本人の庭感覚を考え始める前に、私の懐かしいなあ・・・と思うような 日本人の心の古里(ふるさと)を訪ねてみたいと思います。
前回のコラムでは、懐かしい農村住宅の「縁側」の話を致しましたが、農村住宅の構造をもう少し詳しくご説明します。
前回、シリーズ「住宅と庭」の話-3(農村住宅)にて都市化される農村住宅に塀が必要になって来た!とお話ししました。
「塀の家」と「フェンスの家」の写真です。どちらもかなりの豪邸です。
5話のコラムでは、日本の住宅が構造物としての「家」そのものだけでなく、「塀」で囲まれた敷地全体のエリアを 「家」と考える感性があるのではないかとお話ししました。
6話では、「塀のある住宅」の塀の内側をご紹介しました。
前回、7話では、「竜安寺/石庭」の「外の部屋」とも思える素晴らしい浸透感のある庭をご紹介しました。
前回、8話では、見るための庭のある建築の歴史をお話ししました。 そこには内部から浸透する庭空間を囲う「塀」の囲いが必ずありました。
「庭」研究から見えた!! 狭い敷地をのびのび暮らす・・・
目指すものは・・・都会の中のリゾートハウス
インナーテラスを上から見下ろしたところ。外感覚の演出に直植え込みをつくり観葉植物を植えました。水遣りはホースで O.K です。
お店の二階がインナーテラス! 明るく楽しい!!植物園のインナーテラス
庭と合体した現代版・・・「明るい民家」 風を起こす家・・・夏涼しく冬暖かい健康快適住宅!
外壁で囲い込む中庭と屋上庭園
木造でも出来る!! 屋上庭園住宅
コンクリートフレームで囲う立体テラス
建物一体型の明るい高塀で敷地を囲い込む 実例 1
風を起こす家・・・夏涼しく冬暖かい健康快適住宅!