◆ | HOME タイトルへ BACK |
毎日を楽しく暮らす・・・・・・ガーデナー建築家の提案 2 |
毎日の生活をバラエティー豊に楽しむ建築手法 「インナーテラスの建築」シリーズ
|
こうしてできた「インナーテラス」は、家の中にある、半戸外のアウトドアリビング。 |
【パターン1】 狭い庭を広く使う・・・インナーテラスのアウトドアリビング 雨が降っても家の中でバーベキュー!!明るい土間テラスの提案。 |
||
このインナーテラスは、床にタイルを敷き、一部に土を入れて樹木や草花を植え込みました。 二層吹き抜けの南側は、間口いっぱいにガラスパネルの折戸サッシを設置。 サッシを閉じれば室内になり、サッシを引くと全面開口。まさに「外」になります。 リビングに直植えの植物があり、子どもが水遊びできる土間テラスがある。 汚れたら水洗いできるので、犬小屋も置ける。レンガの炉も設置したので、雨や風を気にせず、 アウトドア気分でバーベキューも楽しめます。 |
||
![]() |
||
インナーテラスを上から見たところ。庭との境に土を入れ、植物を直植えしています。犬小屋も炉も設置され、まさに戸外の感覚です。 |
||
![]() |
![]() |
|
二層吹き抜けのインナーテラス。 横引きガラス折り戸を開放すれば、外との仕切りが消えて庭とテラスが一体化。 限られた庭のスペースを広く演出。 |
![]() |
![]() |
![]() |
友人家族が訪れて、アウトドア気分で気軽に話が弾む。 据え付けたレンガの炉に炭が入り、バーベキューパーティーが始まります。 |
子供達が集まった夏の日には、スイカ割り大会に笑いが広がる。 ブリッジにもギャラリーが集まり「もっと右、もっと前」と楽しい声が飛び交う。 |
インナーテラスは水遊びOK!子どもたちは室内にいながら自由に外遊びを楽しめます。 |
家の中のアウトドアスペースは、空気を囲うだけのローコストエンジョイスペース。 安く作って広く使える楽しいリビングルームです。 ソファーに腰を下ろしてくつろぐだけのリビングでなく、リビングスペースの中で日曜大工から子供の水遊び。 人が集まればバーベキューパーティー。洗濯物がたまっても、にわか雨の心配のない物干し場にもなる。 この便利な土間テラスは、くつろぐだけのリビングから、生活を楽しむためのリビングスペースへの提案です。 現代版!縁側空間の復活なのです。 |
![]() |
![]() |
リビングから開放的に広がるインナーテラスの明るい土間テラス。まさに全天候型 縁側ライフの現代版!! この開放感を演出するためにインナーテラスは鉄骨造としています。リビングとの仕切のサッシは店舗用の 片側引き込みタイプを使用し、間口8mの開放性を実現! 家の中にいることを忘れるような高い天井と開放感。 2階には窓掃除用のキャッツウォークが巡らされ、手すりは物干しや布団干しにも利用される。 |
![]() |
![]() |
周囲の建物とスカイラインを変えた緩やかな曲面屋根。 インナーテラス前面二層の折り戸サッシは上下ともフルオープンできる。 「外」となったり「内」となったりするインナーテラスは、この家の「顔」であり「楽しさの核」なのです。 |
【パターン2】 室内温室が楽しい!!土間テラスのある家 |
|
内部と外部をサッシひとつでピシャリと区切ってしまうのでなく、内部〜半外〜外部それぞれの空間を楽しんでいただく住宅です。 土地が見つかった時・・・その土地に立った時・・・私は次のような提案をしようと思いました。 部屋を組み合わせるような住宅でなく、大気から空気を切り取ってその大空間の中で暮らせる住宅。 それはきっと外の空気と呼応して外部に同化できるような暮らし方が楽しめる!!・・・と思いました。 そして3つの空間を提案しました。 1.天井の高いリビングキッチンの室内生活スペース。 2.室内スペースに続く、家の中と外の中間のスペース・・・・ 靴を履いたまま庭仕事の合間にもくつろげる室内縁側のような土間テラスです。 訪ねてきた方も気軽に話が弾んでしまうような緑一杯の楽しい土間テラスです。 3.斜面に突き出た三角型デッキバルコニー。 外の空気をしっかり感じることが出来る斜面に突き出たアウトドアデッキです・ |
|
![]() |
![]() |
玄関を入るとすぐ横に温室土間のインナーテラスがあります。 家の中でバーベキューも出来る土間テラスです。 気軽に靴のままくつろけ゜る縁側感覚を現代住宅に再現した楽しい場所です。 アウトドアデッキ側に列植した季節の草花が目を楽しませます。 |
インナー土間テラスの二階からの見下ろし。 吹き抜け周囲にはキャッツウォークが巡らしてあり、窓ふきも心配有りません。 |
![]() |
![]() |
インナーテラスから斜面に突き出す三角型バルコニー。 | キャッツウォークから西側の見下ろし。 玄関からのアプローチと外に広がるデッキテラスが見えます。 その先には大きな山桜の木があります。 |
![]() |
![]() |
二階の階段上からインナーテラス方向の見下ろし。 | ロフト階より洗面コーナーの見下ろし。 二階の各人の個室の前には吹き抜けに面して洗面カウンターがあります。 朝の洗面は狭い洗面所より朝日に向かった吹き抜けに面したこの洗面ーナーが気持ち良いのです。 |
![]() |
![]() |
土間テラスの入り口には愛犬「トレジャー」の足洗い場があります。 散歩から帰ってすぐに使える便利な場所です。 もちろん人間用にも・・・庭仕事の汚れた足も洗います。 |
愛犬の「トレジャー」 |
![]() |
![]() |
リビングからインナーテラスとアウトドア三角デッキを見下ろしたところ。 | リビングとインナー土間テラスは斜面に沿ってやく1mの段差があります。 リビングからの眺望をさえぎらず気持ちの良い広がりを演出します。 |
【パターン3】 店舗併用住宅の2階にインナーテラスガーデン・・・・ 子供が紙ヒコーキを飛ばせるようなリビングが欲しい!! |
||
店舗併用住宅なので生活スペースは2階となります。でも・・・・・どうしても草花が身近にあるような庭が欲しい・・・!! しかも子供が紙ヒコーキを飛ばせるようなリビングも欲しい・・・・・こんなご要望からこの家の設計はスタートしました。 それではと・・・お店の2階には外からはうかがい知れない広々明るい2層空間のインナーテラスガーデンを作りました。 リビングとインナーテラスは店舗用のサッシで間口約9mをフルオープンとして左右引き込み式としました。 子供達はリビングとテラスの間を何時でも自由に駆け回ります。縁側土間空間の立体現代版の家となりました。 インナーテラスガーデンには観葉植物を植え込み、金魚やメダカの泳ぐ睡蓮を活けた水瓶も作り込みました。 |
||
![]() |
![]() |
|
店舗の上階にあるとは思えない2槽吹き抜けのインナーテラスガーデン。 上部の窓を開けることにより、風の強いときも快適な換気が出来ます。 家の中で雨の日だってバーベキューが出来てしまいます。 |
キャッツウォークから見下ろした「家の中の植物園」。 季節の花と多種類の観葉植物の植え込みです。 |
|
![]() |
![]() |
|
アウトドア気分のダイニングスペースが楽しい。 家の中でのご主人の日曜大工スペースにもなります。 |
||
![]() |
![]() |
|
室内リビングから開放的にインナーテラスへつながります。 リビングとインナーテラスは店舗用のサッシで間口約9mをフルオープンとして左右引き込み式としました。 |
||
![]() |
![]() |
|
観葉植物の植え込みにはメダカと金魚の水鉢も埋め込みました。 | 道路側から見た1階の店舗。 上階にテラスガーデンがあるとはとてもうかがい知れません。 |
【パターン4】 庭と合体した明るい民家 自然な風の流れで夏涼しく冬暖かい 気温が上昇すると・・・自動的に風を起こす家! 外部庭と同化する明るい土間のある住宅 |
|
先代からの古い日本庭園をできるだけ残して建て替えたい…そんなご希望に沿って設計した住まいです。 庭づくりや盆栽が趣味のご主人が、雨の日でも庭仕事を楽しめるように、 庭をダイナミックに室内に取り込んで、土間のインナーテラスをつくりました。 テラスの上部、トップライトピット内には、温度によって開くルーバー窓を設置。 煙突効果で家中の空気を吸い上げ、24時間自然に換気できる健康&快適な家でもあります。 |
|
![]() |
![]() |
三層を風が吹き抜ける爽快なインナーテラス空間。2階のトラス梁の上はグレーチングの床板が設置され、窓掃除用のキャッツウォークに。 |
|
![]() |
![]() |
テラスから庭を見たところ。 家の中と外の空気が同化し、一体感が。並べられた植木鉢は、テラス内の土の部分に直植えするためご主人が用意したもの。 |
庭側よりフルオープンとなったインナーテラスを見たところ。 上下のガラス折り戸とも電動にて開閉します。 |
![]() |
![]() |
インナーテラスの上の天井。斜め天井には電動開閉トップライト、中央上部にはトップライトピットがあります。 | 建物の中心を貫く トップライトピットの内部。 左右の開口部は、気温が上がるとルーバーが自動的に開放。左右に風が抜けることで負圧が生じ、下から煙突のように風を吸い上げます。 この家のメインテーマ・・・・「風を起こす・・・明るい民家」の心臓部でもあります。 |
|
![]() ![]() |
ガラスの折り戸を閉じたところです。 | 家の中心軸を背骨のように貫くトップライトは、明るい階段ホールへつながっています。 |
![]() |
![]() |
![]() |